武蔵野うどん
2015年02月22日
こんにちはひかり鍼灸整骨院です。
武蔵野うどんと言う、うどんのジャンル?がある事を本日学習しました。
東京多摩地区、埼玉南部で食べられている「手打ちうどん」の事らしいです。
特徴は「麺が太い」とか「蕎麦粉を使っている」とか、「ざるにあげてつけ汁で食べる」
などがあるそうです。
そして、初めていただきました!!
美味しい!。うどん好きなので、、、。 温かいうどんを「つけ汁」で食べるという
初めてのスタイルでした。
「きのこうどん」です。

きのこが好きなので、この組み合わせで美味しくない訳が無い!
汁そのものはちょっとしょっぱいですが、つけ汁なのでちょうど良いかも。
具沢山で嬉しかったです。「そば湯」ならぬ「茹で汁」がポットで提供され、
食べ終わったら薄めてお出汁も少しいただきました。
「うどん」と一言でいってもたくさん種類があり
それぞれが「別物」という感じで、ワタシは全部好きです。
我が家で食べるうどんも我ながら美味しいです。(完全な自画自讃です)
麺類がそもそも好きなのかも、、。
お蕎麦も好きです。
でも、温かい物は食べません。(ちなみに、うどんは冷たいのはめったに食べません)
そして家では食べません。理由は簡単、美味しく作れないから。
パスタもほぼ食べません。理由は同じ、美味しく作れないから。
そう考えると、こんなワタシでも美味しく作れる「うどん」という食材は
とても万能選手です。
感謝!! Vivaうどん!!
武蔵野うどんと言う、うどんのジャンル?がある事を本日学習しました。
東京多摩地区、埼玉南部で食べられている「手打ちうどん」の事らしいです。
特徴は「麺が太い」とか「蕎麦粉を使っている」とか、「ざるにあげてつけ汁で食べる」
などがあるそうです。
そして、初めていただきました!!
美味しい!。うどん好きなので、、、。 温かいうどんを「つけ汁」で食べるという
初めてのスタイルでした。
「きのこうどん」です。
きのこが好きなので、この組み合わせで美味しくない訳が無い!
汁そのものはちょっとしょっぱいですが、つけ汁なのでちょうど良いかも。
具沢山で嬉しかったです。「そば湯」ならぬ「茹で汁」がポットで提供され、
食べ終わったら薄めてお出汁も少しいただきました。
「うどん」と一言でいってもたくさん種類があり
それぞれが「別物」という感じで、ワタシは全部好きです。
我が家で食べるうどんも我ながら美味しいです。(完全な自画自讃です)
麺類がそもそも好きなのかも、、。
お蕎麦も好きです。
でも、温かい物は食べません。(ちなみに、うどんは冷たいのはめったに食べません)
そして家では食べません。理由は簡単、美味しく作れないから。
パスタもほぼ食べません。理由は同じ、美味しく作れないから。
そう考えると、こんなワタシでも美味しく作れる「うどん」という食材は
とても万能選手です。
感謝!! Vivaうどん!!
蕎麦もうどんも、パスタも、ちなみにインドカレーも(笑)
プロが作ったものをいただくのが一番と思っています☆彡